選ぶ力は生きる力

高崎商工会議所会報 商工たかさき 2025 Feb.掲載して頂いております。

スポーツをする小・中・高校生のご相談で圧倒的に多いのが

「病院で低血糖と言われました」

持久力や瞬発力

スポーツの種目は違えど

日々のトレーニングや試合等でこども達はかなりのエネルギーを消耗しています。

スポーツをしなくとも

『成長期』であるこども達の身体と心には日々

『様々な栄養素』が必要なのです。

どうかアスリートを支える皆様

スポーツの指導者の皆様

保護者の皆様

そして選手自身も

スポーツを楽しむ為にもまずは身体作り

その大元が『食』であることを改めて認識して下さいませ。

───────────────────────

食事(栄養)→運動(活動)→睡眠(休息)

この3つのバランスが崩れた状態が続くと故障(怪我や病気)に繋がります

────────────────────────

“ある日突然、こどもの様子がおかしくなった”

こういったケースが多いです。

ですが、

『ある日突然』なんてことはありません

その前から身体や心は異変を感じ何かしらサインを出しています

それをいち早くキャッチアップできるか

わかってはいたけど、“まだ大丈夫”と無理を続けるか

或いは気付かない位に感覚が鈍化してしまっているか

これまでがんばってきた成果を

“ある日突然”

失うことのないよう

ぜひ、日々の『食』を見直す機会を設けて下さい。

いま、まさにこの文章を読んで頂いているならば、ぜひ、今日からできる事を実施して下さい

何を取り入れ、何をやめるか、

それは人によって様々です。

生活環境であったり家族構成=ライフスタイルは様々だからです。

『世間ではこれが流行っているからやってみた』

ではなく、

『いまの自分にとって、あるいは家族にとっては何が最善が?』

ぜひ、周りに流されることのないようご自身に合った方法で策をとって頂きたいです。

『いま、自分に必要な事が何かわからない』

『アドバイスが欲しい』

悩んでいる方はkohanakitchenを呼んで下さいませ

一緒に最善策を考えましょう!

心も身体も元気に丈夫でスポーツを楽しめるこども達が増えますように☆

━━━━━━━━━━

アスリート×食育

食リートを育てる

~kohanakitchen~

━━━━━━━━━━

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次