

ママが安心して参加できる場所
なにかあったら相談できる専門家がいる
きびるに行けば大丈夫!
そんな場所になって行くのだろうな~と、素敵な未来が見えました
きびるの家では各専門家の先生を招いて奇数月にセミナーが開催されます
有難いことに5月のトップバッターを担当させて頂きました。
7月は睡眠についてのセミナーが開催されるそうです。
気になる方はきびるの家ホームへ―ジをご覧くださいませ☆
───────
いまでこそ“マタハラ”なんて言葉がありますが
私が長男を妊娠した頃にはそんな言葉もなく
妊娠中は肩身が狭い思いを沢山し
それ、妊婦さんに言ったらアウトでしょーーみたいな発言を受けたり笑
こう見えて辛い思い出も実はあります。
───────
将来こどもを迎えたいのであればどれ位の期間仕事を調整する必要があるのか
そもそも、元気で丈夫な赤ちゃんを迎える為の
女性と男性の身体の健康状態とは?
────────
こどもを望む望まないに関わらず
いわゆるライフプランや
ヒト(自分)の身体についてを知る&考える機会が必要
↑この時間を確保する事が大事で
健康経営的な視点でいうと社員の為に
こういった時間を設けるのもいまでは会社の役目です
前もって、知識という段階で心の準備ができていたら
悩み苦しみ辛い思いをする人は減るのかなーなんて思いますが
日本はまだまだ時間がかかりそうだし
結局は身の回りから
行動をしなければなのかと思います
─────────
仕事が忙しくて中々妊娠に向き合えない…
子育ては大変そう……
皆さんそれぞれの立場から悩み妊娠を望まない場合もあるかと思いますが
赤ちゃんを迎える事は最高にしあわせなことなんだよと
母親として今とても感じています
────────
仕事も子育ても楽しんでいる大人がいるんだ、ということがわかれば
安心して赤ちゃんを迎えられる人が増えますよね◎
────────
…だって、おじさんもおばさんも
お兄さんもお姉さんも私もあなたも
皆、誰しもが赤ちゃんだったんですから(^^)
赤ちゃん経験者の我々が
これからは赤ちゃんを迎える&育てる社会をつくっていかないと☆
そーゆう大人が増えたらカッコ良いですよね♪